教育分野の心理職
教育分野の心理職に関する資格には、以下のものがあります。
・臨床心理士
・学校心理士
・教育カウンセラー
・学校カウンセラー
・認定カウンセラー
・交流分析士
・家族相談士
・キャリアカウンセラー
教育分野で働く心理カウンセラーになるためには、臨床心理士の資格が必要とされています。
地域によっては資格を持っていなくても、大学院で心理学を専攻して2年以上の臨床経験があれば、スクールカウンセラーになることも可能。
仕事内容
教育分野の心理カウンセラーは、小学校・中学校・高校などの相談室で生徒の相談にのったり、保護者のカウンセリングを行います。
相談内容には、学業、進路などについての相談が多くなっています。
内容によっては、保護者や児童相談所、病院や家庭裁判所などと連携して、問題を解決していく必要も出てきます。
また、学校以外でも公立の教育相談所などで働くことが可能です。
非常勤としての勤務が多くなっていますが、各自治体が公募しているので、興味のある方はチェックしておきましょう。
関連情報

「ケア資格ナビ」なら、心理カウンセラー講座のスクール情報が豊富に揃っています。
近くにあるスクールを比較して、気になるところがあれば、無料で資料を取り寄せることが可能。
▼無料で比較・資料請求も可能!
ケア資格ナビ