カウンセラーという職業
心理カウンセラーの資格には、心理関係の協会や学会が認定する様々な資格があります。
そのため、自分の目的に合わせた資格を選択し、講座やスクールに通うようにしましょう。
カウンセラーとして就職するには厳しい現状があるため、講座やスクールに入ったら仲間や先生との人脈を作っておきましょう。
後で必ず就職活動の役に立つはずです。
場合によっては、公募されずに紹介だけで就職が決まることもあります。
カウンセラーの給料
公務員や会社員として心理職の仕事をする場合、給料面では安定しています。
しかし、医療機関で働く場合は待遇によって変わりますが、比較的給料は安めになっています。
パート勤務などの非常勤のカウンセラーとして働く場合は、さらに厳しくなっています。
いくつかのパートを掛け持ちしている方も実際にいます。
スクールカウンセラー制度で中学校などの公的機関と契約してカウンセリングを行う場合は、比較的高めの相談料金(日給)をもらうことができます。
ただし、地域によって差があったり、契約内容によって異なってきます。
また、勤務日数は週に数回、と少ない場合もあるため、それほど安定していないという現状もあります。
関連情報

「ケア資格ナビ」なら、心理カウンセラー講座のスクール情報が豊富に揃っています。
近くにあるスクールを比較して、気になるところがあれば、無料で資料を取り寄せることが可能。
▼無料で比較・資料請求も可能!
ケア資格ナビ